昭和4年創業、約90年前から続く歴史ある子供和服専門店として、多くのお客様に日本の伝統や和の心をお伝えしています。お子様の誕生をお祝いし健康を願うお宮参りの産着には、ぜひ肌触りが滑らかで上質な光沢の正絹仕立をご利用ください。男の子には兜や鷹、女の子には手毬や花をあしらったものなど、柄も色も豊富に取り揃えております。子供用和服に使われる伝統模様にはそれぞれ意味があり、どれも健康や長寿、幸せを願うものばかりです。女児用・男児用のお宮参りに必要な縁起の良い小物を集めたセット商品もご用意しているので、併せてご注文ください。
主に百貨店等に産着や子供用の晴れ着・浴衣を卸していますが、お客様はネットでもご購入いただけます。京都にある店では仕立てや修理などを行っており、和裁技能士2級の職人が2名在籍しているので、ご購入いただいた浴衣の肩揚げ・腰揚げもできます。また、甚平の仕立ても行っているのでお問い合わせください。夏気分を盛り上げる子供用浴衣は、色・柄ともバラエティーに富み、選ぶのが楽しくなります。イラストレーターのイノウエマサルさんデザイン柄の浴衣や帯は人気商品で、仕立ての関係上、半年以上前からご予約をお取りしています。夏を待ち遠しく思いながら、ぜひご予約を検討されてください。
子供の成長と健康を願い祝う七五三に、正絹仕立の晴れ着はいかがですか。美しい色と縁起のいい柄の上質な商品をご用意しています。七五三で使用した晴れ着は、お正月やご家族のお祝い事などで着せると、特別な日がさらに特別な輝きを持って記憶に残るのでおすすめです。三歳のお子様用には、草履や巾着が一緒になった三つ身の被布セットをご用意しているので、ぜひご利用ください。犬張子はお宮参りのとき身に付ける縁起小物の一つでもあり、成長の早い犬のように、すくすく育って欲しいとの願いを込めて、商標に使用しています。和服を通してお子様の成長を共に喜び、見守っていきます。
お子様の誕生や成長を願いお祝いする伝統行事に欠かせない産着や七五三の着物を製造し、販売しています。悲しいことに、昔は「七歳までは神のうち」といわれていました。子供が生きて大きくなって欲しいと願う強い思い、そしてそれが叶ったときの喜びは計り知れません。日本の伝統文化を受け継ぎ、子供を大切にする心や、生きられることを当たり前と思わず、感謝の気持ちを忘れないために、七五三やひな祭り、端午の節句も和装でお祝いしませんか。伝統的な手描き京友禅の産着や晴れ着をご用意しているので、お問い合わせください。